子どもの手をしっかり握る
- 2018/05/16
- 07:33
この春中学生になった娘が出かけるとき
後姿が見えなくなるまで見送る。
小学生のころと変わらない習慣だ。
ふと娘の大きくなった後姿を見て
小学校低学年の頃のことを思い出した。
何度も後ろを振り返り不安げな表情を浮かべ歩く娘を
心配して見送ったなあ~と。
時には「今日お母さんついてきて」
と言われることもあった。
そんな時は、娘が「ここでいいよ」と言うまで一緒に歩いた。
手をつないで。
甘やかしなんかじゃない。
いつまでたっても自立できない!なんてこともない。
今ははっきりわかる。
子どもが不安なときにはしっかりその手をにぎって
子どもの気持ちを受け止めてやることが大事だって。
もう娘が「ついてきて」と言うことはない。
後ろを振り返ることも少なくなった。
どんどん逞しくなり親から離れていく。
子どもの手は握れる時にしっかり握ってやりたい。
後姿が見えなくなるまで見送る。
小学生のころと変わらない習慣だ。
ふと娘の大きくなった後姿を見て
小学校低学年の頃のことを思い出した。
何度も後ろを振り返り不安げな表情を浮かべ歩く娘を
心配して見送ったなあ~と。
時には「今日お母さんついてきて」
と言われることもあった。
そんな時は、娘が「ここでいいよ」と言うまで一緒に歩いた。
手をつないで。
甘やかしなんかじゃない。
いつまでたっても自立できない!なんてこともない。
今ははっきりわかる。
子どもが不安なときにはしっかりその手をにぎって
子どもの気持ちを受け止めてやることが大事だって。
もう娘が「ついてきて」と言うことはない。
後ろを振り返ることも少なくなった。
どんどん逞しくなり親から離れていく。
子どもの手は握れる時にしっかり握ってやりたい。
スポンサーサイト