どんぐりっ子が小学生のどんぐりを見ることに!
- 2021/06/19
- 13:25
懇意にしている塾の先生から塾でのどんぐりの手伝いを依頼され大喜びの娘。なんと、どんぐりっ子がどんぐりを見ることに!こんな日が来るとはそれも私が無理強いしたのでなく娘の希望というのが嬉しいではないか!小学生が可愛くて仕方ないらしい。先日は、倍の絵が描けてて驚いたと報告が。娘が苦労した問題だ。工夫して絵を描くのが難しい。自力で描くまでじっと我慢。ヒントを出されるのを嫌がってた娘だからこそ、じっと待てる...
コロナワクチンを接種した父母
- 2021/06/04
- 11:01
昨日、pわたしの父母がコロナワクチンを接種したと連絡があった。母は癌の手術後、寝てばかりで何もできなくなり、父は心筋梗塞の手術後、糖尿病の治療をしており、コロナも心配だったがワクチンを打つのも心配だったので一安心。情報が錯綜しており、ワクチンに懐疑的な私にとっては、もっと困るのは娘に打たせるかどうかの判断をしなくてはいけなくなった時だ。今の状況だと若い人への接種を急ぐようだ。困ったものだ( ; ; )今...
修学旅行を実施する中学校としない中学校の違いは何だろう?
- 2021/06/03
- 19:20
今高校生の娘は、中学生の時に修学旅行がなくなった。コロナだから仕方ないって周囲の大人は言ったけど隣町の中学校では修学旅行を実施したらしい。諏訪湖を一望できる高級旅館を貸し切り、諏訪湖のナイトクルーズを楽しみ、翌日はいちご狩りをした様で内容の充実した楽しい修学旅行だったようだ。長野は観光地。いくらでもいい所がある。なぜ娘の学校は県外にこだわって修学旅行を諦めたのか。娘にその話をしたら修学旅行をしなか...
おばあちゃんの誕生日
- 2021/05/27
- 14:28
義母の誕生日のおいわいに娘がスポンジケーキを焼いてくれた。お菓子を時々作っている娘だがスポンジケーキは作ったことがない。手伝うよと声をかけてみたが一人で作るというので手伝わなかった。いようやく焼けて取り出してみたところ思ったように膨らんでいなくてがっかりする娘。いっぱい失敗すれば良い。いっぱい色々なことをまなんでね。膨らまないケーキ、それを飾り付けてお祝いすることに。せめて美味しいと良いんだけど。...
7つの習慣
- 2021/05/20
- 08:48
一時大流行した7つの習慣がとても読み易くなって出版されています。今、自分を変えたいと悩む娘に貸しています。役に立つかどうかは娘次第です。決して子供用で内容が薄いということはありません。大人が読んでも十分読み応えがあります。今の娘にとても参考になることがたくさん書かれていました。Win winを考える習慣なんて長期投資を理解するのに必要な考え方で大人でも知らない人は多いと思う。思っていた以上に読みやすい本...
日記続けてます
- 2021/05/15
- 12:19
以前、日記の魔力という本を紹介してからスタートした日記3日坊主になることなく続いています。やってて気づいたのは、三日坊主になりようがないこと。事実を時系列に書き留めていくだけだからシンプルで続けやすい。ただ、肝心の 書いた日記を読み返すをまだ実践していない。これが大事なんだろうけどまだ日が浅いから実践していません。日記書くことが習慣になりました!報告まで^_^以前書いたブログ記事です。思っていた以上に...
長期投資の魅力を子どもに正しく伝えたい❣️
- 2021/05/11
- 09:18
今自分の子どもが社会に出る前にしっかりと伝えておきたいのが、長期投資のこと。投資と聞くと、金儲けに血眼になった守銭奴、銭ゲバなど悪いイメージが多くかっこいい大人はなかなかイメージできない。カッコよくお金を運用しカッコよくお金を使っているお手本が身近にいないのが問題!私がお手本になれば良いんだけど…。難しい( ; ; )実際、私が証券会社の営業をしていた時、お客様から郵送物なんとかならないかしら、と相談さ...
病気の9割は歩くだけで治る!
- 2021/05/10
- 10:13
gwに帰省していました。母が癌の手術後、歩くのは買い物に行く時だけとなり、認知症外来の受診をしている。その診察につきそうことになり、普段手作りのものを一切食べない両親に、作ったものを食べてもらうために帰省したのだ。連れて行ってくれた主人に感謝しなくては!その時、読んでいてた本が、下の本。 この本、読むといかに歩くことが大事かをあらためて痛感する。若いうちにはわからないが、私のような寝たきりを経験し、...
高校入学直後に友人関係のトラブル発生
- 2021/04/17
- 16:01
行きたかった高校に無事入学したのに、学校に行きたくないと泣く娘。只事ではない雰囲気で話を聞かなくてはと思い、じっくり聞いた。新しい学校生活がスタートし友達を作らなくてはと誰もが焦る時期だろう。そんな時にトラブルが起きた。私にできることは、気の利いたアドバイスではなく、娘の話をひたすら聞くこと。話すことで自分の気持ちを整理し、自分はどうしたいのかをあらためて考えられる。聞いている私はかなりのストレス...
LINEの返事がこない
- 2021/04/09
- 15:09
娘は、従姉妹たちとLINEをしています。一人っ子の娘には中学生の時から従姉妹とだけは許可していました。高校生になってからは友達ともLINEをすることになるでしょう。先日、その従姉妹から返事がこないとぼやいていました。それを聞いた主人はすかさず、お前もLINEの返事をすぐ返さないキャラをつくっておいたほうがいいよ。とアドバイスしていました。そうすれば、後々楽だと。返事がなくても◯ちゃんは返事が遅いから仕方ないね...
高校生活スタート
- 2021/04/08
- 13:17
先日、なんちゃって制服を着て無事入学式を終え、昨日から弁当持って元気に学校へ行っています。娘が小さい時から高校生になったら自分で弁当を作って行くんだよ、お母さんも高校生の時は自分で弁当作っていたから、と言い続けてきました。娘が中学生の時は私が長期入院していたこともあり、娘は。部活で弁当が必要な時は自分で作っていました。小学生の頃の娘の毎日の仕事はご飯を炊くことー。ご飯炊いて味噌汁作れたら、私が不在...
絶対学力 9歳の壁をどう突破していくか
- 2021/04/03
- 09:42
先日、病院の待合室で、カワイイ子供と一緒にいたお母さんに思わず声かけた。お子さんは3歳だと言う。これはと思い、どんぐり倶楽部をオススメしてみた。興味あったらネットで調べてみてくださいねと言って別れた。小さい子連れのお母さんを見かけると声をかけずにはいられない。無理強いは一切なし。その後調べるかどうするかはお母さん次第。私が偶然図書館で絶対学力という本を何気に手に取ったように、見ず知らずの人から聞い...
コロナの情報は長尾先生のブログで!
- 2021/04/02
- 08:31
連日ウンザリするテレビから流れるコロナ情報を聞いてばかりいると、病気になりそうだ。あっ、私すでに病気だった 笑最近 長尾和弘先生のブログ、和の町医者日記を楽しく拝読させていただいてる。とても勉強になりますのでみなさんもどうぞ。コロナのことだけでなく、様々な医療の実情を知ることができます。受け身ではなく自分で情報を探したり本を読んで、真実に近づきたいと思っています。...
娘の高校合格への祝福メッセージありがとうございます
- 2021/03/30
- 17:33
娘の高校合格に対したくさんのお祝いメッセージいただき感激しています。この場で御礼申し上げます。そしてブログを終了しようかと思っていましたが、継続の声をたくさんいただき、感謝の気持ちでいっぱいで、心揺らいでいます。ずっと考えていました。私のできることを。どんぐり倶楽部糸山先生にはどれだけお世話になったことか、少しでも恩返しができたらいいなあとずっとかんがえています。そしてたくさんのどんぐり記録を綴っ...
塾の卒塾旅行
- 2021/03/29
- 16:14
今年中学を卒業した娘は塾に通っていませんでしたが、とある塾の卒塾旅行に特別参加させてもらえました。もう感謝のきもちでいっぱいです。修学旅行を奪われた娘にとって思い出に残る旅行だったようです。このような状況下で開催することを決断した塾長は素晴らしい❣️なかなかできることではありません。でも塾長にとっては修学旅行に行けなかった子供達への優しさが溢れている。さすが、どんぐり問題を取り入れている塾だなあ。囲...